mcframe PLMへの理解を深めていただける各種トレーニングメニューをご用意しています。
構築コース | 設計・開発コース | ||
---|---|---|---|
mcframe PLM基礎知識コース | 1日 | Software Development Kit Standard開発コース | 1日 |
管理者用ツール(Organizer)基礎知識コース | 1日 | 構成アイテム(品目・図面)開発コース | 1日 |
環境構築コース | 1日 | E-BOM開発コース | 1日 |
データ構築コース | 1日 | ワークフロー開発コース | 1日 |
mcframe7 設計製造連携基礎コース(mcframe PLM EM-Bridge & mcframe 7 PLM Link 連携)についてはこちら
推奨受講コースをご覧いただけます。受講判断の目安としてご利用ください。
ID | ITP-1 | 対象 | 構築者 |
---|---|---|---|
形式 | 講義 | 開催日数 | 1日 |
受講料 | ¥66,000(税込) | 受講条件 | なし |
詳細を見る
コースの期間 | 1日間 |
---|---|
受講時間 | 10:00-18:00 |
料金 | ¥66,000(税込) |
対象者 | システム構築に携わる方 |
受講条件 | なし |
持ち物 | 筆記用具 ※PCは必要ありません。 |
・mcframe PLM Visual BOMシステムを構築するための基礎知識として、mcframe PLM Visual BOMシステムの主要データモデルやシステムポリシー、使い方について学習します。
・mcframe PLM Visual BOMシステムのモデル構造やシステムポリシー、操作方法を習得し、mcframe PLM Visual BOMシステムとして構築ができる内容を理解することを目的とします。
mcframe PLM Visual BOMについての学習
mcframe PLM Visual BOMの操作
mcframe PLM Visual BOMの画面にて、新規設計から製造展開までの操作の流れを学習します。
ID | ITP-2 | 対象 | 構築者 |
---|---|---|---|
形式 | 講義 | 開催日数 | 1日 |
受講料 | ¥66,000(税込) | 受講条件 | ITP-1 |
詳細を見る
コースの期間 | 1日間 |
---|---|
受講時間 | 10:00-18:00 |
料金 | ¥66,000(税込) |
対象者 | システム構築に携わる方 |
受講条件 | 構築コースのトレーニング「mcframe PLM基礎知識コース」を受講済みの方。 または、基礎知識コースについての知識を習得している方。 |
持ち物 | 筆記用具 ※PCは必要ありません。 |
・mcframe PLM Visual BOMシステムを構築する上でのデータモデル定義の方法や、mcframe PLM Visual BOM各画面の表示属性の制御方法などを学習します。
・mcframe PLM Visual BOMシステムの定義情報の登録方法を習得し、mcframe PLM Visual BOMシステムを構築できるようになることを目的とします。
システムデータ定義の検討
mcframe PLM Visual BOMシステムを構築するためのシステムデータ定義を検討するための方法を学習します。
データモデル定義構築
システムデータ定義で検討した内容をmcframe PLM Visual BOMシステムへ流し込む方法を学習します。
orgnizer定義構築
システム管理者定義構築
ID | ITP-3 | 対象 | 構築者 |
---|---|---|---|
形式 | 講義 | 開催日数 | 1日 |
受講料 | ¥66,000(税込) | 受講条件 | ITP-1 |
詳細を見る
コースの期間 | 1日間 |
---|---|
受講時間 | 10:00-18:00 |
料金 | ¥66,000(税込) |
対象者 | システム構築に携わる方 |
受講条件 | 構築コースのトレーニング「mcframe PLM 基礎知識コース」を受講済みの方。 または、基礎知識コースについての知識を習得している方。 |
持ち物 | 筆記用具 ※PCは必要ありません。 |
・mcframe PLM Visual BOMシステムを構築する上で必要となるハードウェア、ミドルウェアの必須要件やミドルウェア、mcframe PLM Visual BOMエンジンのインストール方法について学習します。
・mcframe PLM Visual BOMシステムの環境構築の方法を習得し、mcframe PLM Visual BOMシステムを構築するための環境を作成できるようになることを目的とします。
H/W構築要件
mcframe PLM Visual BOMシステムを構築する上で必要となるサーバやクライアントのハードウェア要件を学びます。
M/W構築
mcframe PLM Visual BOMエンジン構築
ID | ITP-4 | 対象 | 構築者 |
---|---|---|---|
形式 | 講義 | 開催日数 | 1日 |
受講料 | ¥66,000(税込) | 受講条件 | ITP-1 ITP-3 |
詳細を見る
コースの期間 | 1日間 |
---|---|
受講時間 | 10:00-18:00 |
料金 | ¥66,000(税込) |
対象者 | システム構築に携わる方 |
受講条件 |
|
持ち物 | 筆記用具 ※PCは必要ありません。 |
・mcframe PLM Visual BOMシステムを構築する上で必要となるお客様運用データを構築する手順を学習します。
・mcframe PLM Visual BOMシステムのデータを構築する方法を習得し、mcframe PLM Visual BOMシステムの運用を開始するためのデータを登録できるようになることを目的とします。
データ構築の流れ
mcframe PLM Visual BOMシステムを構築するためのデータ構築の流れを学びます。
データ構築のルール
mcframe PLM Visual BOMシステムを構築するためのデータの構築のルールを学びます。
データ構築
ID | DEV-1 | 対象 | 開発者 |
---|---|---|---|
形式 | 実習 | 開催日数 | 1日 |
受講料 | ¥66,000(税込) | 受講条件 | なし |
詳細を見る
コースの期間 | 1日間 |
---|---|
受講時間 | 10:00-18:00 |
料金 | ¥66,000(税込) |
対象者 | システム開発に携わる方 |
受講条件 | eclipseを用いてJavaのプログラミング開発の経験がある方 |
持ち物 | 筆記用具 ※PCは必要ありません。 |
・mcframe PLM Visual BOMに関する基礎知識と、基本的なAPIの利用方法について学習します。
・mcframe PLM Visual BOMのカスタム開発で必要となる基礎知識を習得し、簡単なカスタム開発ができることを目的とします。
基礎知識
実装の手引き
ID | DEV-2 | 対象 | 開発者 |
---|---|---|---|
形式 | 実習 | 開催日数 | 1日 |
受講料 | ¥66,000(税込) | 受講条件 | DEV-1 |
詳細を見る
コースの期間 | 1日間 |
---|---|
受講時間 | 10:00-18:00 |
料金 | ¥66,000(税込) |
対象者 | システム開発に携わる方 |
受講条件 | 設計・開発コースのトレーニング「Software Development Kit Standard開発コース」を受講済みの方。 |
持ち物 | 筆記用具 ※PCは必要ありません。 |
・mcframe PLM Visual BOMのマスタデータとなる構成アイテム(品目や図面)のデータ構造や、データ取得や編集、版管理などのAPIの利用方法について学習します。
・構成アイテムの基礎知識を習得し、構成アイテムを扱うカスタム開発ができるようになることを目的とします。
基礎知識
実装の手引き
ID | DEV-3 | 対象 | 開発者 |
---|---|---|---|
形式 | 実習 | 開催日数 | 1日 |
受講料 | ¥66,000(税込) | 受講条件 | DEV-1 |
詳細を見る
コースの期間 | 1日間 |
---|---|
受講時間 | 10:00-18:00 |
料金 | ¥66,000(税込) |
対象者 | システム開発に携わる方 |
受講条件 | 設計・開発コースのトレーニング「Software Development Kit Standard開発コース」を受講済みの方。 |
持ち物 | 筆記用具 ※PCは必要ありません。 |
・mcframe PLM Visual BOMで管理するE-BOMのデータ構造や条件を指定した展開や編集などのAPIの利用方法について学習します。
・BOMデータの基礎知識を習得し、BOMデータを扱うカスタム開発ができるようになることを目的とします。
基礎知識
実装の手引き
ID | DEV-4 | 対象 | 開発者 |
---|---|---|---|
形式 | 実習 | 開催日数 | 1日 |
受講料 | ¥66,000(税込) | 受講条件 | DEV-1 |
詳細を見る
コースの期間 | 1日間 |
---|---|
受講時間 | 10:00-18:00 |
料金 | ¥66,000(税込) |
対象者 | システム開発に携わる方 |
受講条件 | 設計・開発コースのトレーニング「Software Development Kit Standard開発コース」を受講済みの方。 |
持ち物 | 筆記用具 ※PCは必要ありません。 |
・mcframe PLM Visual BOMで管理するワークフローのデータ構造や承認や差し戻しなどのワークフロー回覧へのカスタム処理の追加やAPIの利用方法について学習します。
・ワークフローの基礎知識を習得し、ワークフローを扱うカスタム開発ができるようになることを目的とします。
基礎知識
実装の手引き
受講対象
開催条件
mcframe PLMトレーニングコースの開催条件は受講者2名以上です。
2名未満での開催を希望される場合、トレーニング料は割増料金が適用されます。
※最低2名分の料金が必要となります。
開催費用
トレーニング料金は定期コースの料金に準じます。
※開催場所は株式会社図研 センター南ビル(神奈川県横浜市都筑区)のみとなります。
一旦申し込まれたトレーニング・試験をキャンセルされる場合は次の規定に従いキャンセル料を請求させていただきます。
1.ご相談
ご希望コースや日程について、弊社もしくはパートナーの担当営業にご相談ください。
または「mcframeトレーニング受付」までご相談ください。
TEL 03-3510-1616
2.日程調整
ご要望に基づき、開催候補日のご提示と費用計算書を発行します。
3.お申し込み
日程、費用、コース内容詳細をご確認いただき、お申込書に捺印の上、PDFを「mcframeトレーニング受付」宛へのメールもしくはFAXでご提出ください。
※この時点でお申し込みが確定します。
FAX送信先
ビジネスエンジニアリング
TEL 03-3510-1616
mcframe PLMトレーニングは株式会社図研プリサイトより提供され、開催会場は株式会社図研 センター南ビル(神奈川県横浜市都筑区)になります。
224-0032
横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-11
図研センター南ビル5F
Copyright(C) Business Engineering Corporation. All rights reserved.