認定資格制度という客観的な基準を採用することにより、パートナー企業を含めた全体的なmcframe導入技術の向上をはかるとともに、お客様へのサービス品質の保証、安心を高めることを目的としています。認定資格には認定コンサルタントと認定エンジニアの2種類があり、それぞれmcframe 7シリーズとmcframe CSシリーズの製品を対象に合計8種類をご用意しています。
MCCPの試験問題出題範囲は、下記のトレーニングコースに対応しております。
mcframeを独学の上受験いただくことも可能ですが、トレーニングを受講してから受験されることを推奨します。
【試験時間】 90分
【出題形式】 4つの選択肢から1つ選択
【出題数】 50問
【合格点】 70点/100点(1問2点×50問)
【学習時間の目安】 60時間
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 4% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 12時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | 【 システム基盤、基本操作⼿順 】mcframe 7のシステム基盤の概略/検索、更新等基本操作⼿順/全システムに跨る便利機能(タイムライン、ガジェット、プッシュ通知等) 【 ⽣産管理概論 】⼀般的な製造業の業務全体像を説明(他コースを学習するにあたりmcframeがカバーしている業務範囲を理解するための基礎情報) 【 基本概念 】mcframe 7コンセプト/全体像/基本的な⽤語の定義/品⽬・場所・取引先の概念/他主要概念 |
参考ドキュメント | M7-US-0101_M7_全体コンセプト(マスタ編) M7-US-0102_M7_全体コンセプト(業務編) M7-US-0313_MB_機能概要(業務共通) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 36% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 14時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | 【 購買処理 】購買見積、発注予定作成機能およびに発注・入荷の基本機能および在庫計上と買掛計上タイミングの区別等イレギュラー処理 【 輸入機能 】 【 検査機能 】製造品の検査、購買品の検査、その他検査機能やロットトレース機能 【 在庫管理 】在庫引当機能、出荷機能並びに在庫を移動する各種機能、廃棄や棚卸機能および各種視点での参照系画面 |
参考ドキュメント | M7-US-0304_MS_機能概要(購買管理) M7-US-0305_MS_機能概要(在庫物流管理) M7-US-0310_MS_機能概要(締処理) M7-US-0306_MS_機能概要(品質管理) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 20% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 12時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | 【 需給管理機能 】内示、受注など需要となる情報に対して、実在庫、入庫予定など供給となる情報を加味して、製造拠点への供給依頼を立案する機能 【 生産計画立案機能 】大日程、小日程で生産計画情報を立案し、MTS、ATO、MTOなど生産方式を加味して、在庫ポイント(デカップリングポイント)における在庫計画を立案する機能 【 所要量計算機能 】受注、供給依頼、生産計画などを元に、在庫や入庫予定を加味して末端の子品目まで必要数を計算し、不足数の購入、製造等の予定を計画オーダとして自動で作成する機能 |
参考ドキュメント | M7-US-0301_MS_機能概要(需給管理) M7-US-0303_MS_機能概要(生産管理) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 20% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 12時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | 【 製造機能 】社内製造の計画オーダより、製造指図書を発行し、必要に応じて部材在庫を製造場所へ移動し、製造場所で作業の進捗および出来高・部材消費量・工数などを管理する、社内製造における一連の機能【 外注機能 】外注に製造を委託する計画オーダより、注文書、製造指図書を発行し、外注へ部材を支給し、バックフラッシュなどを活用して製造作業の進捗と部材消費量を管理し、入荷による仕入計上を行う一連の機能【 製造検査機能 】社内製造品、外注品を検査する機能 |
参考ドキュメント | M7-US-0303_MS_機能概要(生産管理) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 10% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 10時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | 【生産管理マスタ概要】 |
参考ドキュメント | M7-US-0315_MS_機能概要(マスタ管理) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | - |
---|---|
出題割合 | 10% |
*1:基本概念は生産・販売・原価管理コースで共通(同じ内容)です。
*2:購買・在庫・検査は生産・販売管理コースで共通(同じ内容)です。
【試験時間】 90分
【出題形式】 4つの選択肢から1つ選択
【出題数】 50問
【満点】 100点(1問2点×50問)
【合格点】 70点
【学習時間の目安】 53時間
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 4% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 12時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | 【 システム基盤、基本操作⼿順 】mcframe 7のシステム基盤の概略/検索、更新等基本操作⼿順/全システムに跨る便利機能(タイムライン、ガジェット、プッシュ通知等) 【 ⽣産管理概論 】⼀般的な製造業の業務全体像を説明(他コースを学習するにあたりmcframeがカバーしている業務範囲を理解するための基礎情報) 【 基本概念 】mcframe 7コンセプト/全体像/基本的な⽤語の定義/品⽬・場所・取引先の概念/他主要概念 |
参考ドキュメント | M7-US-0101_M7_全体コンセプト(マスタ編) M7-US-0102_M7_全体コンセプト(業務編) M7-US-0313_MB_機能概要(業務共通) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 22% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 14時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | 【 購買処理 】購買見積、発注予定作成機能およびに発注・入荷の基本機能および在庫計上と買掛計上タイミングの区別等イレギュラー処理 【 輸入機能 】 【 検査機能 】製造品の検査、購買品の検査、その他検査機能やロットトレース機能 【 在庫管理 】在庫引当機能、出荷機能並びに在庫を移動する各種機能、廃棄や棚卸機能および各種視点での参照系画面 |
参考ドキュメント | M7-US-0304_MS_機能概要(購買管理) M7-US-0305_MS_機能概要(在庫物流管理) M7-US-0310_MS_機能概要(締処理) M7-US-0306_MS_機能概要(品質管理) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 34% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 12時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | 【 受注~出荷機能 】見積や受注を登録し、出荷予定を作成し、出荷指示を行って出荷を完了するまでの一連の機能、在庫引当機能や納期自動算出機能など受注~出荷機能を構成する重要ロジックの説明、輸出機能 |
参考ドキュメント | M7-US-0302_MS_機能概要(販売管理) M7-US-0305_MS_機能概要(在庫物流管理) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 20% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 6時間(トレーニング受講期間:0.5日間) |
---|---|
学習項目 | 【 債権機能 】請求締処理区分と請求書の作成、入金~消込までの一連の機能、各種相殺、残高振替機能 【 債務機能 】仕入~支払予定作成~支払実績までの一連の機能、各種相殺、残高管理機能 |
参考ドキュメント | M7-US-0308_MS_機能概要(債権管理) M7-US-0309_MS_機能概要(債務管理) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 10% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 9時間(トレーニング受講期間:0.5日間) |
---|---|
学習項目 | 【販売管理マスタ概要】 |
参考ドキュメント | M7-US-0315_MS_機能概要(マスタ管理) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | - |
---|---|
出題割合 | 10% |
*1:基本概念は生産・販売・原価管理コースで共通(同じ内容)です。
*2:購買・在庫・検査は生産・販売管理コースで共通(同じ内容)です。
【試験時間】 90分
【出題形式】 4つの選択肢から1つ選択
【出題数】 50問
【満点】 100点(1問2点×50問)
【合格点】 70点
【学習時間の目安】 57時間
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 10% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 12時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | 【 システム基盤、基本操作⼿順 】mcframe 7のシステム基盤の概略/検索、更新等基本操作⼿順/全システムに跨る便利機能(タイムライン、ガジェット、プッシュ通知等) 【 ⽣産管理概論 】⼀般的な製造業の業務全体像を説明(他コースを学習するにあたりmcframeがカバーしている業務範囲を理解するための基礎情報) 【 基本概念 】mcframe 7コンセプト/全体像/基本的な⽤語の定義/品⽬・場所・取引先の概念/他主要概念 |
参考ドキュメント | M7-US-0101_M7_全体コンセプト(マスタ編) M7-US-0102_M7_全体コンセプト(業務編) M7-US-0313_MB_機能概要(業務共通) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 48% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 15時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | ●対象計算 標準単価計算、予算原価計算、実績原価計算、実際原価計算、展開計算、一次配賦計算、配賦率計算 |
参考ドキュメント | M7-US-0311_MS_機能概要(原価管理) M7-US-0312_MS_機能概要(原価管理・計算概要編) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 14% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 15時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | ●対象機能 標準単価計算、展開計算、一次配賦計算、配賦率計算、標準単価確定 ●データ 計画データ、標準単価用データ、費用計画、一次配賦比率 ●マスタ SCM共通マスタ、PCM基本マスタ、一次配賦関連マスタ、配賦率計算関連マスタ |
参考ドキュメント | M7-US-0311_MS_機能概要(原価管理) M7-US-0312_MS_機能概要(原価管理・計算概要編) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 18% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 15時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | ●対象機能 実際原価計算、一次配賦計算、配賦率計算、総平均単価計算、仕掛計算、原価計算確定 ●データ 実績データ、費用実績、一次配賦比率、月初在庫、月初仕掛 ●マスタ PCM基本マスタ、一次配賦関連マスタ、配賦率計算関連マスタ |
参考ドキュメント | M7-US-0311_MS_機能概要(原価管理) M7-US-0312_MS_機能概要(原価管理・計算概要編) |
試験対策コース | 定期・個別トレーニングにて、試験対策コースを受講することが可能です。 |
受講形式 | - |
---|---|
出題割合 | 10% |
【mcframe認定エンジニア】
mcframeのカスタマイズ能力を有し、システム設計、開発、保守を担当する。
【試験時間】 90分
【出題形式】 4つの選択肢から1つ選択
【出題数】 50問
【満点】 100点(1問2点×50問)
【合格点】 70点
【学習時間の目安】 50時間
受講形式 | 定・個・E |
---|---|
出題割合 | 80% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 50時間(トレーニング受講期間:4日間) |
---|---|
学習項目 | 【開発の基本手順】開発の流れ/実装仕様書、定義書(Excel)の書き方について 【開発に必要な基礎知識】コンテナ/リソース/画面イベント/モードとステータス/定型処理/画面部品 【データモデル基礎知識】DB全体構成、特徴 【インフラ基礎知識】導入時に知っておきたい基本機能(パーソナライズ/便利な設定) |
参考ドキュメント | MW-DV-0101_FC_実装ガイド(共通) MW-DV-0103_FC_実装ガイド(サーバ) MW-DV-0102_FC_実装ガイド(クライアント) MW-DV-0201_FC_FrameManagerDeveloperガイド MW-DV-0202_FC_設計文書説明書 MW-DV-0203_FC_DB定義書 MW-DV-0204_FC_項目メタ実装仕様書 MW-DV-0205_FC_オペレーション実装仕様書 MW-DV-0206_FC_画面実装仕様書 MW-DV-0208_FC_定数定義書 MW-DV-0209_FC_リストロジック定義書 MW-DV-0210_FC_メッセージ定義書 MW-DV-0211_FC_DEFW実装仕様書 M7-DV-0903_M7_開発規約 MW-US-0301_FC_機能概要(システム共通) MW-US-0302_FS_機能概要(システム管理) MW-SY-0101_FS_実行環境構築ガイド MW-SY-0102_FS_開発環境構築ガイド MW-SY-0103_FS_環境設定ガイド |
試験対策コース | 取り扱いはございません。 |
受講形式 | - |
---|---|
出題割合 | 20% |
【試験時間】 90分
【出題形式】 4つの選択肢から1つ選択
【出題数】 50問
【合格点】 70点/100点(1問2点×50問)
受講形式 | 個・E |
---|---|
出題割合 |
詳細を見る
学習推奨時間 | トレーニング受講期間:1日間 |
---|---|
学習項目 | 【 生産計画立案 】販売計画/内示管理/需給調整/基準生産計画 【 所要量展開 】MRP計算詳細/ひもつき処理/手配NO処理/先行手配/シミュレーション 【 オーダ管理 】オーダ状況一覧/オーダ修正/在庫推移照会/ライン負荷確認 【 製造指図 】製造指図/計画外製造指図/払出登録/品揃確認 【 製造実績登録 】作業進捗一覧/製造実績登録/作業実績登録/歩留管理/副産物管理/逆ばらし/自動投入 |
参考ドキュメント | CS-US-03_FuncOverview |
試験対策コース | 取り扱いはございません。 |
受講形式 | 個・E |
---|---|
出題割合 |
詳細を見る
学習推奨時間 | トレーニング受講期間:1日間 |
---|---|
学習項目 | 【 発注処理 】発注/発注点発注/先行手配発注/購買依頼/購買フォーキャスト 【 入荷処理 】入荷登録/入荷予定変更 【 社内発注 】社内発注登録/社内入荷登録 【 受入検査 】受入検査/検収検査 【 在庫管理 】現状在庫管理/長期在庫管理/棚番管理/移動実績登録/廃棄 |
参考ドキュメント | CS-US-03_FuncOverview |
試験対策コース | 取り扱いはございません。 |
受講形式 | 個・E |
---|---|
出題割合 |
詳細を見る
学習推奨時間 | トレーニング受講期間:1日間 |
---|---|
学習項目 | 【 管理者カテゴリマスタ 】ユーザ系マスタ/画面系マスタ/承認系マスタ 【 生産マスタ 】組織系マスタ/取引先・場所系マスタ/カレンダー系マスタ/品目系マスタ/品目製造系マスタ/品目購買・手配系マスタ/品目検査系マスタ/品目単価系マスタ/品目計画系マスタ |
参考ドキュメント | CS-US-03_FuncOverview |
試験対策コース | 取り扱いはございません。 |
受講形式 | 個・E |
---|---|
出題割合 |
詳細を見る
学習推奨時間 | トレーニング受講期間:1日間 |
---|---|
学習項目 | 【 受注管理 】物件管理/引合管理/見積管理/受注管理 【 出荷管理 】出荷指示/出荷完了 【 売上管理 】売上登録 【 請求入金管理 】請求書発行/未入金一覧/入金登録/売掛消込/与信管理 【 販売マスタ 】組織系マスタ/取引先・場所系マスタ/品目購買・手配系マスタ/品目単価系マスタ |
参考ドキュメント | CS-US-03_FuncOverview |
試験対策コース | 取り扱いはございません。 |
受講形式 | - |
---|---|
出題割合 |
【試験時間】 90分
【出題形式】 4つの選択肢から1つ選択
【出題数】 50問
【満点】 100点(1問2点×50問)
【合格点】 70点
受講形式 | 個・E |
---|---|
出題割合 | 80% |
詳細を見る
学習推奨時間 | トレーニング受講期間:3日間 |
---|---|
学習項目 | 【 原価管理概要 】 【 標準単価計算 】 【 実際原価計算 】 【 原価管理マスタ概要 】 |
参考ドキュメント | CG-US-03_FuncOverview.pdf |
試験対策コース | 取り扱いはございません。 |
受講形式 | - |
---|---|
出題割合 | 20% |
【mcframe認定エンジニア】
mcframeのカスタマイズ能力を有し、システム設計、開発、保守を担当する。
【試験時間】 90分
【出題形式】 4つの選択肢から1つ選択
【出題数】 50問
【満点】 100点(1問2点×50問)
【合格点】 70点
受講形式 | 個・E |
---|---|
出題割合 | 80% |
詳細を見る
学習推奨時間 | トレーニング受講期間:3日間 |
---|---|
学習項目 | 【 FrameManager 】画面の自動生成/画面部品の自動生成/SQL文の自動生成/自動生成されるソース 【 Visualworks 】検索条件の追加/一覧表示項目の追加/他画面への遷移/外部アプリケーションの起動 【 その他 】オブジェクト指向プログラミングの基礎知識/EURによる帳票作成 |
参考ドキュメント | |
試験対策コース | 取り扱いはございません。 |
受講形式 | - |
---|---|
出題割合 | 20% |
受講形式 | 個 |
---|---|
出題割合 | 30% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 14時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | 基本概念:GAの全体像および基本機能概要、GA全般に関する共通操作 一般会計:仕訳伝票入力、関連帳表、マスタ管理 その他会計:固定資産、繰延、配賦、関連帳表、マスタ管理 |
参考ドキュメント | |
試験対策コース | なし |
受講形式 | 個 |
---|---|
出題割合 | 20% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 12時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | 債権管理:債権入力から消込、関連帳表、相殺消込 債務管理:債権入力から消込、関連帳表 締め処理:銀行勘定調整、外貨評価換算、債権債務締め、会計締め マスタ管理 |
参考ドキュメント | |
試験対策コース | なし |
受講形式 | 個 |
---|---|
出題割合 | 20% |
詳細を見る
学習推奨時間 | 12時間(トレーニング受講期間:1日間) |
---|---|
学習項目 | 販売購買在庫機能機能概要およびフロー、 販売購買管理:受発注、受注展開発注・直送、入出荷、売上仕入、返品・調整、関連帳表 在庫管理管理:入庫、出庫、移動、出来高、在庫自動仕訳、関連帳表 締め処理:在庫自動仕訳、在庫月次更新、在庫締め、在庫時価評価、実地棚卸 マスタ管理 |
参考ドキュメント | |
試験対策コース | なし |
受講形式 | e・個 |
---|---|
出題割合 |
詳細を見る
学習推奨時間 | 12時間(トレーニング受講期間:2日間) |
---|---|
学習項目 | VBOM、EMBの基本機能、基本操作手順 |
参考ドキュメント | Coming soon |
試験対策コース | 不定期で試験対策コースを開催いたします。 |
受講形式 | e・個 |
---|---|
出題割合 |
詳細を見る
学習推奨時間 | 14時間(トレーニング受講期間:3日間) |
---|---|
学習項目 | PLMの環境設定(Organaizer)使用方法 |
参考ドキュメント | Coming soon |
試験対策コース | 不定期で試験対策コースを開催いたします。 |
受講形式 | e・個 |
---|---|
出題割合 |
詳細を見る
学習推奨時間 | 12時間(トレーニング受講期間:2日間) |
---|---|
学習項目 | PLM⇔7連携の環境構築、パラメータ設定 |
参考ドキュメント | Coming soon |
試験対策コース | 不定期で試験対策コースを開催いたします。 |
受講形式 | e・個 |
---|---|
出題割合 |
詳細を見る
学習推奨時間 | 12時間(トレーニング受講期間:2日間) |
---|---|
学習項目 | PLM導入プロジェクト進め方、PowerStartの効果的な利用方法 |
参考ドキュメント | Coming soon |
試験対策コース | 不定期で試験対策コースを開催いたします。 |
受講形式 | e・個 |
---|---|
出題割合 |
詳細を見る
学習推奨時間 | 12時間(トレーニング受講期間:2日間) |
---|---|
学習項目 | カスタム開発で必要となる基礎知識の習得および簡単なカスタム開発の実践 |
参考ドキュメント | Coming soon |
試験対策コース | 不定期で試験対策コースを開催いたします。 |
以下のいずれかに該当する方のみ、受験することができます。
試験はCBT(Computer Based Testing)形式を導入しており、全国最寄りの会場でご希望の受験日を指定して受験いただけます。
試験実施の運営業務を外部委託しておりますので、外部委託業者のサイトで日時と会場を決定して受験の申し込みを行ってください。
該当しない方が受験され、合格された場合でも、MCCP保有者としての認定はいたしません。
また、受験費用は返金できませんので予めご了承ください。
項目名 | CBTによる認定試験 |
---|---|
受験日 |
|
受験会場 | 全国のテストセンターで実施 受験会場 |
試験の形式 | PCに入力 |
合否通知日 | 受験当日。試験終了時に出力されるスコアレポートに判定結果が記載されます。 |
受験料 | 通常試験 44,000円(税込)mcframe GA認定コンサルタント試験のみ33,000円(税込) 更新試験 22,000円(税込)mcframe GA認定コンサルタント試験のみ 11,000円(税込) |
出題方法 | 問題データベースからランダム出題 ※異なる人が同じ日に受験しても、問題が異なる場合があります。 |
MCCP(mcframe Certified Professional)資格保有者が一時期の知識や技能にとどまらないように、またプロフェッショナルとしてその能力を保持し続けていただくために、認定に有効期間を設ける更新制度を導入しています。
制度内容 | 補足・例 | |
---|---|---|
資格認定の単位 | 製品・モジュール単位 | mcframe CS 生産・原価・エンジニア mcframe 7 生産・販売・原価・エンジニア |
資格認定日 | 合格した試験の受験月末日 | 例) 受験日 2017年1月01日→認定日 2017年1月31日 受験日 2017年1月31日→認定日 2017年1月31日 受験日 2017年2月01日→認定日 2017年2月29日 |
有効期限 | 認定日から3年経過後 | 例) 認定日 2017年1月31日→有効期限 2020年1月31日 認定日 2017年2月29日→有効期限 2020年2月28日 認定日 2017年4月30日→有効期限 2020年4月30日
|
更新方法 | 60分の簡易試験 |
試験時間:通常試験 90/120分 → 更新試験 60分 合格点:通常試験 70点→ 更新試験 60点
|
試験のバージョン | 最新バージョン | 受験日においてリリース済の最新バージョンの試験を受験します。 例) 認定されたバージョン 3.60.x →更新試験 3.80.x |
受験料金 | 11,000円(税込)/回 |
|
更新場所 | 全国の受験会場 | 受験会場はこちらからお選びいただけます。 受験会場 ※従来のように、弊社を会場とする試験は原則実施しません。 |
MCCP取得者数TOP3パートナー企業が毎年公開されます。
上位にランクされるパートナー企業様においては、より高い品質のSIサービスを提供しようとする意志・企業姿勢を示すとともに、保有技術者の層の厚みをアピールすることができます。
これにより、お客様に安心感・信頼感を与え、顧客満足度を高めることができます。ひいては受注機会の拡大にも繋がります。
<実践した学習方法>
1.トレーニング資料(講義編)の学習キーワードつきページを重点的に読む。各機能がどんな用途で使われているかを考えながら覚える。
2.運用面はmcframe画面を触って理解する。各操作において、マスタの制御を確認する。
3.製品ドキュメントを読む。
<実践した学習方法>
1.試験範囲を確認し、トレーニング資料を読む。
2.該当分野の確認テストを完答できるようにする。
3.自作問題を作成し、完答できるようにする。
4.製品ドキュメントを確認したり、mcframe画面を動かしたりする。
<実践した学習方法>
1.トレーニング資料(講義編・演習編)を2周して全体像を把握する。
2.トレーニング資料(演習編)の構造を確認し、自分で設定し計算処理をおこなう。
3.工業簿記2級(特に差異分析とCVP分析)を勉強する。
4.トレーニング資料(講義編)の学習キーワードつきページに関連した製品ドキュメントを読む。
5.4とは別の箇所の製品ドキュメントを読む。
CBTの予約画面より受験の申込みを行ってください。会場と日時を決定し、お支払いが完了するとお申込み完了となります。
※初めての受験いただく際、CBT試験の委託先Webサイトのアカウント登録が必要となります。
※試験会場では身分証明書などでご本人様確認を行います。
Copyright(C) Business Engineering Corporation. All rights reserved.