Chinese | English

03-3510-1616 受付時間 9:00〜17:00(土日除く)

お問い合わせ 資料請求

 

mcframe MOTION VR-learning

mcframe-vr-learning-image
mcframe MOTION VR-learningは、VR技術を活用した臨場感ある現場教育コンテンツを
簡単に自作できる現場作業トレーニング・システムです。

製品のPoint

mcframe MOTION VR-learningとは

mcframe MOTION VR-learning は、VR技術を活用した臨場感ある現場教育コンテンツを簡単に自作できる現場作業トレーニング・システムです。作業技能の習得や安全意識の向上などの現場教育を、自由な場所とタイミングで実施できます。また、インタラクティブな教材を作成することで、能動的に体験しながら自習でき、学習効果の定量的な評価も可能とします。

HubSpot Video
mcframe MOTION VR-learningの概要

VR-learningの効果

figure-image002

効果1

現場の臨場感をいつでも、どこでも、何度でも体験できる

  • 実際の現場での作業を撮影した動画を教材にできる
  • 普段使えない装置・設備のトレーニングがいつでもできる
  • 指導員が教えなくても、自習して技能を向上できる
figure-image002

効果2

参加型の教材が作成でき、受け身にならず自然と身につく

  • 設定したチェックポイントを確認しながら、自ら参加する学習体験ができる
  • 設問を作成し、場面に応じた状況判断をさせる教材が作成できる
  • 受講者の選択によって内容が変わる、シナリオベーストレーニングができる
figure-image002

効果3

トレーニング結果を採点でき、学習成果を定量的に確認できる

  • チェックポイントや設問の選択結果から、トレーニング結果を採点して表示できる
  • 受講者はその場でフィードバックを得て、すぐに繰り返しトレーニングできる
  • 管理者は、受講者の理解度や成長の度合いを定量的に把握できる

教材作成の流れ

360°カメラで現場作業を撮影し、撮影した映像に説明を加えることでオリジナルのVR教材が簡単に作成できます。
作成した教材データは閲覧用のVRヘッドセットやPCに配布することで、自由な場所で閲覧・体験できます。

教材の作成の流れ

VR-learningの活用シーン

さまざまなシーンをVRでリアルに再現。業界を問わず、幅広い現場で高い教育効果を実現します。

工場の生産現場で

  • 製造や段取替えなどの手順教育
  • 現場に行かずに危険予知訓練
  • 衛生管理の厳しい現場の見学ツール

設備の保守・点検業務で

  • 膨大な作業手順を体験教育で吸収
  • OJT では体験できない異常時の対応
  • 自社にない設備を操作体験

鉄道をはじめとする交通機関で

  • 運行時の安全確認手順の教育
  • 異常発生時の対応シミュレーション
  • 運行設備の点検手順の教育

物流倉庫で

  • 入場前の危険箇所の周知
  • フォーク運転時の注意事項の徹底
  • 危険体験による安全意識向上

工事現場で

  • 重機操縦における危険行為の体験
  • 吊り荷の下などの危険箇所の伝達
  • 朝礼などでの災害事例の共有

医療現場で

  • 学生向けの臨床現場の疑似体験
  • 医療事故の未然防止手順の教育
  • 医療機器の取扱い方法の学習


導入事例

VR-learningの応用例

視線トラッキングを活用

HTC VIVE Pro Eye の視線トラッキング機能に対応しており、VRトレーニング中の視線の動きを計測できます。目視確認作業における視線移動データを使った結果判定や、作業者ごと、疲労状況の違いなどによる、視線の移動状況の比較分析ができます。

複数人の視線の動きを同時に再生し、目線の使い方の差異分析が可能

視線の滞在時間を示すヒートマップの表示

作成したVR教材をPCのブラウザで閲覧

作成したVR教材は、Webブラウザで操作・再生できるオンライン・コンテンツとして配信できます。VRヘッドセットだけでなくPCで作成VR教材の体験ができ、社内などで広く閲覧させることもできます。

作成したVR教材をPCのブラウザで閲覧

製品関連資料

thumb2_vrl

mcframe MOTION VR-learning 製品リーフレット、紹介動画

VR-learningの特徴・機能をまとめた資料をご覧いただけます。