
自社製品の品質を効率的にコスパよく向上しよう!【第5回】IATF16949の認証にも対応!自動車業界でRAKU-PADが貢献する理由(わけ)
前回は他社のSPCツールから「RAKU-PAD」にリプレイスする本質的な理由と、RAKU-PADに搭載されているSPC機能のうち、新JIS対応の管理図の異常判定ルールを中心に解説し……
RAKU-PAD SPC機能編
自社製品の品質を効率的にコスパよく向上しよう!【第5回】IATF16949の認証にも対応!自動車業界でRAKU-PADが貢献する理由(わけ)
前回は他社のSPCツールから「RAKU-PAD」にリプレイスする本質的な理由と、RAKU-PADに搭載されているSPC機能のうち、新JIS対応の管理図の異常判定ルールを中心に解説し……
自社製品の品質を効率的にコスパよく向上しよう!【第4回】他社のSPCツールから「RAKU-PAD」にリプレイスする本質的な理由とは?
これまでRAKU-PADが工場DXの第一歩につながること、タブレットで入力した電子データをダイレクトに蓄積・視覚化し、SPC機能によって品質のトレンド分析に役立つことなどをご紹介し……
自社製品の品質を効率的にコスパよく向上しよう!【第3回】なぜRAKU-PADのSPC機能がベストなのか? 相乗効果を発揮するメリットを解説!
前回のコラムでは、当社のRAKU-PADを導入してペーパーレス化を実現し、工場DXの第一歩を踏み出しましょう! というお話をさせて頂きました。RAKU-PADによって、手持ちのタブ……
自社製品の品質を効率的にコスパよく向上しよう!【第2回】工場DXの第一ステップを踏み出そう!RAKU-PADを導入してペーパーレス化から実現
1回目のコラムでは「SPCとは何か?」を中心に、SPCでよく使われる管理図の基本や、これらのSPC機能を搭載した当社の現場帳票電子化システム「mcframe RAKU-PAD」につ……
自社製品の品質を効率的にコスパよく向上しよう!【第1回】SPCキホンの「キ」、統計的工程管理とは一体どんな手法なのか?
今回から5回にわたり、SPC機能を搭載したRAKU-PADについて解説していきます。まず1回目のテーマとなる「SPC」(Statistical Process Control)とは……
カテゴリー
Copyright(C) Business Engineering Corporation. All rights reserved.