第1回スマート工場EXPO出展報告
開催日 | 2017年1月18日(水)~20日(金)各日10:00-18:00 最終日は17:00まで |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
主催 | リード エグジビション ジャパン株式会社 |
2017年1月18日(水)~1月20日(金) の3日間、東京ビッグサイトにおいて開催された第1回スマート工場EXP
O (主催 リード エグジビション ジャパン 株式会社)で、B-EN-Gは、ブースにて、B-EN-GのIoTソリューションとmcframe7をご紹介しました。
スマート工場EXPOは、スマート工場を実現するためのIoTソリューション、FA/ロボット、AIなどの最新技術・ソリューションが一堂に出展する専門展です。ネプコン ジャパン、オートモーティブ ワールド等と同時開催で、今回初めて開催されました。ビッグサイト内では、初回とあって比較的狭いゾーンでの開催でしたが、注目のキーワード「スマート工場」をタイトルにした展示会だけに、展示会場は、予想以上の来場者であふれかえり、3日間で11354人(開催事務局発表)となりました。 B-EN-Gのブースもまた、お客様が入りきれない状態になる瞬間がたびたびあるほど大盛況でした。
B-EN-Gブースでは、「小さく始めて大きく育てる」をキャッチフレーズに、簡単IoTと称し、デモ展示とミニセミナーを通してmcframe IoTソリューション群とmcframe7のご紹介をしました。
■ 設備の稼働状況を記録・モニタリング・分析「mcframe SIGNAL CHAIN」
信号灯の上にWiFiを飛ばす機器を取り付け、受信機、表示するソフトウエアで構成されているSIGNAL CHAINは、既存の設備がそのまま利用できる、イメージがつきやすい、ということから、お客様のご関心は高く、事例を中心としたご紹介ミニセミナーは、常に黒山の人だかりができていました。
・SIGNAL CHAIN詳細はこちらをご覧ください。
■ 3Dで動作・姿勢を捉え、すぐに分析 「mcframe MOTION (旧 RAKU-Motion)」
■ 参考出展 VRによる体感工程シミュレーション
■ タブレットによる作業実績入力と品質管理 「mcframe RAKU-PAD」
紙に記録し加工しにくかった現場情報や、探しにくかったナレッジ情報を、iPadなどのタブレットで記録、検索、閲覧、解析するソリューションです。 紙の帳票そのままのイメージを入力画面に採用でき、また、分析は、QC7つ道具を完備しています。トラブルシューティングや改善活動の支援をします。「RAKU-PAD」のデモコーナーには、「未だに紙の帳票が主流で、切り替えなければならないと思っている」「MES11機能を持つ本格的な製造実績システムは使いこなせない。簡易なものを求めていた」と、事情をお話し下さるお客様が多く、「RAKU-PAD」のデモ画面をご覧になると「なるほど、これなら大丈夫」と安心し、さらに詳細に説明を求められるケースがほとんどでした。
・RAKU-PAD詳細はRAKU-PAD専用サイトをご覧ください。
・mcframe7専用サイトはこちら
●出展TOPICSミニセミナーでは、SIGNAL CHAIN、MOTION、RAKU-PAD分けてご紹介しましたが、それぞれの説明の最後はB-EN-GのIoT/スマート工場に取り組むお客様へのメッセージとさせていただきました。
今回の出展で、製造業のお客様のIoT/スマート工場に対するご関心が今までにないほど高まっており、ご相談の相手を求めていらっしゃる、ということをひしひしと感じました。その痛切なご要望に対し、B-EN-Gは、一人ひとりのメンバーがお応えできる範囲や深さを拡げていき、チームとして、また企業として、頼りになる存在であるために、今後とも努力をしてまいります。
アーカイブ
Copyright(C) Business Engineering Corporation. All rights reserved.