Chinese | English

03-3510-1616 受付時間 9:00〜17:00(土日除く)

お問い合わせ 資料請求

 

ニュース

  • プレスリリース

フィリピン日系製造業が「mcframe RAKU-PAD」で日本式生産ノウハウをデジタル化 B-EN-Gの現地ITパートナーN-PAX支援のもと、フィリピン・セブで初導入

ビジネスエンジニアリング株式会社

ビジネスエンジニアリング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:羽田 雅一、以下「B-EN-G」)は、各種金属プレス部品を製造しているShowa Create Cebu, Inc.が、B-EN-Gのデータ記録・分析・活用ツール「mcframe RAKU-PAD(以下「RAKU-PAD」)」を、導入したことを発表いたします。

Showa Create Cebuは、10年以上紙の帳票を運用し続けていましたが、誤記入・紛失などのミスや、運用・管理上のコスト負担が膨らんでいました。同社は、N-PAX Cebu Corporationから現状と課題に即した綿密なコンサルティングを受けた後、タブレット端末を利用したRAKU-PAD導入の提案を採用しました。本稼働に入った現在、上記課題の克服に成功し、40種類以上の紙帳票のデジタル化などの成果を上げています。
本件は、フィリピン・セブで、初めてRAKU-PADを導入した企業の事例となります。

また、以下サイトにて導入事例記事を本日公開しました。
URL:https://www.mcframe.com/case/showacreate

導入前の課題

  • 運用・管理が必要な帳票が膨大な数にのぼっていた
  • 帳票の印刷や保管、集計などにかかる手間や記入時や転記時に発生するミスなどを減らしたかった
  • 過去の記録の検索・確認に膨大な時間がかかり、データ活用が滞っていた

導入効果

  • 帳票のデジタル化で紙帳票の数を大幅に削減した
  • 日々の帳票作成における入力業務が簡素化され、記入ミスや読み間違いなどが減った
  • 過去の記録を素早く検索できることに加え、集計作業も迅速にできるようになった

お客様のコメント

RAKU-PADを使えば入力業務に手間がかからず日付や選択肢などの項目はほぼミスなく入力できます。加えて、過去のデータの確認や集計も容易に行えます。トータルでみるとRAKU-PADの導入には多くの効果があると言えるでしょう。
コストダウンや労働時間短縮、業務効率向上などの効果を定量的に評価できれば日本本社への横展開もできるのでは、と考えています。

mcframe RAKU-PADについて

mcframe RAKU-PADは、タブレットを用いたデジタル化により紙の帳票が抱える課題を解決し、データ活用を推進する「現場カイゼン」ソリューションです。
紙の検査記録、製造実績報告、トラブル報告などの帳票をペーパーレス化・データ化し、現場での記録・参照、タイムリーな分析・可視化といったデータ活用を”楽(ラク)”に実現します。mcframe RAKU-PADを利用することにより、業務効率化、コスト削減、品質の安定化などの現場カイゼンが図れます。
mcframe RAKU-PADの詳細はこちらをご覧ください。

※mcframe RAKU-PAD Recordingはシムトップス社製品“i-Reporter”のOEM版

N-PAX Cebu Corporationについて

N-PAX Cebu Corporationは、B-EN-Gが2019年に資本参加したフィリピンのIT企業です。フィリピンにおける企業向け基幹業務システム構築を中心としたITサービスの提供で、20年以上の実績を有しており、2017年より、mcframeシリーズの導入・保守を現地で提供しています。

ビジネスエンジニアリング株式会社(B-EN-G)について

ビジネスエンジニアリングは、製造業を中心としたお客様のデジタル変革をITで支援しています。IT企画からシステムの構築、導入、運用にわたるコンサルティングおよび支援サービス、ならびに自社開発のパッケージソフトウェア「mcframe」の販売、導入で豊富な実績を有しています。また、基幹業務システム(ERP)やサプライチェーン(SCM)、IoT等で蓄積されたデータを活用して、システムの高度化やカイゼン活動をお手伝いしています。中国(上海)、タイ(バンコク)、シンガポール、インドネシア(ジャカルタ)、アメリカ(シカゴ)の5ヶ所に海外子会社を有し、海外進出企業に対しても、日本と現地でよりそいながら製品やサービスを提供し、お客様の経営課題を解決しています。
ビジネスエンジニアリングの詳細はこちらをご覧ください。

※本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。

当報道に関しての
お問い合わせ窓口

ビジネスエンジニアリング株式会社
経営統括本部 広報グループ
電話:03-3510-1619
E-mail:kouhou@b-en-g.co.jp

当サービスに関しての
お問い合わせ窓口


ビジネスエンジニアリング株式会社
プロダクト事業本部 営業本部
電話:03-3510-1616
E-mail:mcframe-iot@b-en-g.co.jp

アーカイブ